これ見て簡単!Webexの操作方法を詳しく解説
~デスクトップアプリ編~
Webexのデスクトップアプリって?
Webexにデスクトップアプリがあるのをご存じですか?
ご存じな方も、ご存じでない方も、皆さん一度は思うんじゃないでしょうか
「使い方が分からない!」
このページでは実際の画面イメージを見ながら操作方法を説明していきます。
ブラウザ版の操作説明は、こちらからどうぞ↓
これ見て簡単!Webexの操作方法を詳しく解説~ブラウザ編~
そもそも Cisco Webexって?
Webexって何?ビデオ会議ってどういうメリットがあるの?
そんなあなたはこちらの記事をご覧ください!
○ Web会議を導入するメリットとは? ~NDK社員のWebex リアル体験記~
Webexデスクトップアプリの操作方法
それでは順番に見ていきましょう。
②操作方法
●ミーティングを開始する場合
→音声の接続方法
→カメラ・マイクの接続方法
→ビデオ会議専用機への接続
●ミーティングをスケジュールする場合
①Webexアプリインストール方法
1.ネットで検索する
「Webex ダウンロード」で検索!
(こちらのURLからもダウンロードページへ飛びます)
https://www.webex.com/ja/downloads.html
※これより下はアカウントをお持ちの方向けの説明になります。
2.Cisco Webex Meetingのダウンロードをクリック
4.ダウンロード完了
5.開くを選択
7.“使用許諾契約の条項に同意”を選択
「次へ」で先に進みます
8.インストールを選択

※アプリのデバイスへの変更許可を求められた場合は「はい」を選択して下さい。
9.インストール完了!

10.自動的に画面が立ち上がるのでメールアドレスを入力
11.指定がなければこのまま進む
12.パスワードを入力してサインイン
14.サインイン完了後はデスクトップにアイコンが表示されます
1.アイコンをクリックするとアプリが立ち上がります
②操作方法
○ミーティングを今すぐ開始する場合(パーソナル会議室)
1.“ミーティング開始”をクリック
2.自分の会議室(パーソナル会議室)が立ち上がります
※パーソナル会議室は、スケジュールの必要のない貴方個人のミーティングスペースです。
会議を始める前に、音声とカメラの接続をしましょう
○音声の接続設定
・コンピュータ通話
・コールイン通話を選択
・音声を接続しない のどれかを選択します
※コールイン通話は電話回線を用いた音声接続となります
○カメラ・マイクの設定
スピーカー、マイク、カメラの設定を行います
○ビデオ会議専用機の接続
ビデオ会議専用機を接続する場合、近くにある専用機を検出してくれます。
4.設定完了!ミーティングを開始します
赤いアイコンは音声とカメラのOn/Offです
ミーティング中もこのアイコンでいつでも切り替えが可能です
緑のアイコン、「ミーティングを開始」をクリックで、会議が始まります。
5.参加して欲しい人へ会議の招待を行う
6.右から二番目のアイコンをクリックします
7.「招待および催促」をクリック

8.招待したい人のメールアドレスを入力して、送信
ミーティングの招待メールが相手に届きます!
○ミーティングをスケジュールする場合
1.「スケジュール」をクリック
2.ブラウザのスケジュール画面が立ち上がります
3.ミーティングタイプは「Webex Meetings Pro Meeting」を選択します
4.ミーティングの議題を入力します
5.ミーティングパスワードを設定します
変更しなくても問題はないです
6.ミーティングを開催する日時を設定します
・日時、継続時間を設定しましょう
7.ミーティングに出席してほしい人のメールアドレスを入力します
スケジュールを完了した時点で、出席者にはミーティングの招待メールが届きます。
8.情報を入れ終えたら、「スケジュールをする」をクリック!
これでミーティングのスケジュールは完了です!
あとは開始する日時にミーティングを開くだけ!
デスクトップアプリはここが良い!
Webexデスクトップアプリの操作説明、いかがでしたでしょうか?
簡易な説明となりましたが、デスクトップアプリはなんといっても簡単です!
インストールさえしてしまえば、会議の開催もスケジュールもわずか数クリックで行えます。
アプリは操作アイコンも少ないので、一度操作を覚えたらあとは迷わずにWebexを使いこなせるかと思います。
いちいちブラウザを開くのは手間だなあ、そんな方には是非デスクトップアプリがおすすめです!
○ブラウザの操作方法も知りたい!そんな貴方はこちらへどうぞ↓
これ見て簡単!Webexの操作方法を詳しく解説~ブラウザ編~
もっと多くの便利な機能は後日別記事にて公開いたしますので、お楽しみにお待ち下さい!
以上、NDK企画推進部がお届けしました。
○ 「もっと詳しく!」と思われた方は是非NDKへご相談ください。
〇 Webexの魅力を紹介しています。-> Webex紹介ページ