BGMでワンランク上の環境づくりを
娯楽のための音楽とは異なり、「無意識な状態のまま聞こえてくる音楽」は、緊張感やストレスを和らげ、他人の会話や騒音を緩和するなどの機能があります。この音楽の生理的な機能を生かして、人々の心を安定させたり、よりよい環境づくりのために生まれたのが「 環境音楽 」です。
環境音楽の特徴
緩やかなダイナミックレンジ
あえて20db前後に音圧の差を抑えた、刺激が少ない楽曲を使用します。
BGMに適さない刺激の強い曲、弱い曲をプログラムに入れない事で音楽を「聴く」という意識を持たずにオフィスや工場などでの業務効率化の効能を持ちます。

環境音楽の効果
ストレスの軽減
イメージアップ
集中力向上
コミュニケーションアップ
マスキング効果
システム構成

- ネットワークCM・BGMプレーヤーは、BGM・CM放送を配信・制御・放送することができる業務用放送システムです。
- タイマー内蔵で、ユーザー様ごとのカスタマイズが可能。1日のスケジュールや、週間・月間・年間と、細かく運用ができます。
- フロント機能操作で、最大10種類の音源(チャイム・呼び出し等)の演奏も可能。
- インターネット回線経由により、スケジュールを配信。お客さまはノータッチで自動演奏。
- 通常、通信は1日数回、1~2分程度行い、 その際内蔵時計の時刻修正もされます。
多彩なプログラム
場所や目的、時間に合わせて、最適な音楽が選べるよう、様々なプログラムをご用意しております。
曜日や時間帯に合わせて音楽の内容を変えることも可能で、豊富な楽曲の中から最適な音楽を選び配信いたします。また、普段流す音楽だけでなく従業員向けの合図音楽、催事向けの音楽やオリジナルのチャイムなど、用途に応じて様々な音楽をご提案いたします。

番組メニュー(MUZAKprogram30)

その他のジャンル

ご活用シーン

オフィスのBGM
オフィスワーカーのリラックス効果や集中力持続の効果を狙って音楽を演奏します。スティミュラスカーブ(刺激曲線)対応の音楽プログラムで、作業の効率アップを図ります。環境音楽に合わせてチャイムや定時放送を配信することも可能ですのでオフィス内の時間の流れをスムーズに管理できます。

工場のBGM
流れ作業などの仕事に適した、アップテンポの元気な曲を演奏します。 スティミュラスカーブ(刺激曲線)に対応していますので、適度な刺激を与え、集中力を持続させます。24時間の連続演奏で、夜間の作業にも対応いたします。

商業施設のBGM
店舗の雰囲気に馴染む洗練された音楽の中で、お客様に楽しくショッピングをしていただき、さらに商業施設全体のイメージアップも目指します。開店・閉店放送や、催し物のお知らせなどのコメントも放送し、効率よくお客様に情報を発信します。