「安全・安心」 「おもてなし」 「働き方改革」 の実現を
顔認証システム
顔認証システムとは?
本システムはNECの世界No.1※の精度・速度を誇る顔認証技術を使用しています。
※米国国立標準技術研究所(NIST)の顔認証技術ベンチマークテスト(FRVT2013)
顔認証は、カメラに写った顔情報をデータベースと照合して識別する認証方法です。利用者の心理的負担が少なく、Webカメラがあれば導入することができるという、利便性に優れる特長を持っています。 近年では、スマートフォンやPCなどのログインや本人確認での用途などで、導入が進んでいます。顔認証は今、私たちの身近なものとなってきています。
ご利用シーン
強固なセキュリティと利便性を両立する顔認証の特長を生かし、様々な場面で活用が可能です。
PCのセキュリティ強化

PCに利用者の顔情報を登録。離席時や未登録ユーザの着席で、自動的に画面ロックします。
入退場管理

顔認証でスムーズな入退場を実現。IDカードの発行の手間やコストを削減できます。
勤怠管理

外出先から本人を確認して勤怠登録 オフィスに戻る時間や手間を省くことが出来ます。
顧客サービス

VIPのお客様の来店を通知でお知らせ迅速なサービス提供を実現します。
顔認証の仕組み
カメラ映像の中から顔を検出し、あらかじめデーターベースに登録された顔写真画像とリアルタイムに照合。 本人確認や不審者等、該当者を即時に検出します。

特長
顔認証は、普段から人間が相手を判別する手段として利用している認証方法であり、
利用者の心理的負担も少なく、最も身近な認証方法です。

ウォークスルー

不正抑止効果

専用装置不要

タッチ操作不要
顔認証の活用領域
出入国管理などのセキュリティや、国民IDといった国家インフラから、企業の入退場管理やPCログオン等の
セキュリティ強化のほか、企業のサービス高度化や機器の組み込みまで、業種を問わず幅広く活用可能です。
国家インフラ
エリアセキュリティ
出入国管理
重要施設監視
国民ID
企業セキュリティ
PCセキュリティ
ログオン認証
入退場管理
出退勤管理
企業サービス
顔パス入場
思い出写真検索
インフォメーション
マーケティング
機器組み込み
車載機器
複合機
ロボット
金庫・ロッカー
個人情報について
本製品によりカメラ撮影した、特定の個人を識別できる画像データは個人情報に該当します。
個人情報保護法その他の法令および規則ならびに関係官庁のガイドラインに従って個人情報を利用ください。
<個人情報保護法に規定された主な義務>
個人情報の利用目的を本人に通知または公表をした上で、撮影および個人データの利用を行う(例)HPに掲載、店舗等へ掲示、特定した利用目的の範囲で個人情報を利用する個人データの安全管理措置を講じる、その他。
また、街頭や店内などで不特定の人物を撮影する場合は、法令順守のみならず、プライバシーの保護、世論やモラルなどについて、十分に配慮ください。
- 顔認証に必要な設備をワンストップでご提供!
- 全国対応の保守サービスで導入後もサポートが可能!
- Cloud型や用途に応じたサービスも充実!