新着情報

NEWS

  • All
  • BLOG
  • news
  • 導入事例

オフィスにおすすめの感染症対策~感染症対策製品の実際の導入事例もご紹介!~

オフィスの感染症対策は万全ですか? 新型コロナウイルスにより今までは普通に行ってきた、人との接触や会話ですら、今では避けて生活しなくてはなりません。こうした時代に突入した私たちは今後、大きな意識改革を行っていく必要があります。 営業職は従来の営業活動が制限され、ニューノーマルな営業スタイルに変化していかなければなりません。私は営業をしている中で、お客様が色々な感染症対策をされていることが分かりました。今回はオフィスにおすすめのコロナウイルス感染症対策についてご紹介いたします! ...

【情報システム部/総務部の方必見!】リモートワーク時の課題をCiscoWebexを活用してWeb会議からチャットまでまるっと解決!

緊急事態宣言が解除されてから約半年。勤務形態もこの半年でかなり変化していることは皆さまも実感されていると思います。弊社もコロナの感染拡大を受けて、在宅勤務や時差出勤などが導入され昨年に比べて大きく勤務形態が変わりました。在宅勤務の導入によって、「通勤時間が無くなり家族と過ごす時間が増えた」「交通費の支給が不要になった」など多くのメリットがある一方、『社員間のコミュニケーションがとりづらくなった』というデメリットを感じている方も多いのではないでしょうか。弊社でも在宅勤務を導入し ...

初めてのウェビナー!体験談をもとに1から解説!

この記事はウェビナーを開催してみたいけど、準備にかかる期間・必要なツールや手順などがよく分からない、そんな方の疑問にお答え致します。 こんにちは。日本電通のマーケティング担当の松村です。 私事ではございますが、今年度営業部からマーケティング担当に異動となり、ウェビナーを企画することになりました。私自身がリーダーとなっての初めての開催でしたので、何から始めればいいのか・・・など不安も多かったですが、先月無事開催することができました! 今回は、ウェビナー経験を通して得た開催手順や ...

クレジットカードの不正利用に要注意!!~最新のセキュリティ事情 第九弾~

クレジットカードの不正利用に要注意!!~最新のセキュリティ事情 第九弾~ クレジット情報や暗証番号が流出していたら・・・ コロナ禍でクレジットカードを利用したネット決済をする人が多くなっています。インターネットショッピングはPCやスマホを見ながら気に入ったものを買い、商品を届けてくれる便利な方法です。ここで問題になるのがセキュリティです。もしクレジット番号や暗証番号が流出していたとしたら、第三者であってもその番号を利用して買い物ができてしまいます。いわゆる番号盗用による不正利 ...

様々な場所で活躍する顔認証システム

顔認証システムでセキュリティ強化と運用コストの最適化を 皆様の会社では、情報セキュリティ対策はされている事と思います。インターネットの出入り口にはファイアーウォールを入れ、社内間のネットワークはIP-VPNで繋ぎ、各社員のパソコンにはウィルス対策ソフトを入れたり、資産管理ツールを導入したり・・ 社内情報、特に個人情報データなど漏洩したら大変です。 社内情報を守る為には情報セキュリティ対策だけでなく、情報端末があるエリアへの人の出入りを管理する物理セキュリティは重要です。 一般 ...

進化するランサムウェアの脅威~最新のセキュリティ事情 第八弾~

【ランサムウェア】とは? ランサムウェア(Ransomware)とは、マルウェアの一種で、感染するとコンピュータシステムのHDDのデータを暗号化します。サイバー攻撃者はこの暗号化を解除するために身代金(金銭)の支払いを要求する・・・という攻撃です。 5月26日英国の情報セキュリティ企業ソフォス社は世界的に実施した調査レポート『The State of Ransomware 2020(ランサムウェアの現状)2020年版』を発表しました。このレポートによると身代金を支払った場合、 ...

年間1000億円超の被害額、緊迫した経済を救うセキュリティの考え方~最新のセキュリティ事情 第七弾~

コロナ禍とセキュリティ事情 新型コロナウイルスの影響で世界中の経済が緊迫した状況にあり、日本経済も否めません。緊急事態宣言が解除され、少しづつ経済を動かすべく様々な分野で新しい生活が始まりだしました。 そこで日本の情報セキュリティ事情から経済的な面を考察してみましょう。今年に入り大手メーカへのハッキング事件に始まり、大手通信会社までもがサイバー攻撃を受けて621社の機密情報の流出、中には防衛省の情報も含まれていたということです。前述の2社だけではありません。毎日のように不正ア ...

メールだけじゃない?Web広告やSNSからのフィッシング攻撃~最新のセキュリティ事情 第六弾~

フィッシング詐欺はメールからだけではない? フィッシング詐欺とは、有名企業を装ったe-mailで、添付ファイルへアクセスを誘導したり、偽装されたURLをクリックさせることで、個人情報を取得しようとするよくあるオンライン詐欺ですが、しかし最近はメールだけに留まらず、Web広告やSNSを利用して行うフィッシング詐欺が急増しています。 サイバー攻撃者は、マルウェアの拡散や悪質なウェブサイトへの誘導を目的にした悪質なインターネット広告を配布しています。あたかも新型コロナウイルスに関す ...

大量の偽サイトの裏にメールアドレス3500万個超流出確認!?~最新のセキュリティ事情 第五弾~

偽のウェブサイト、ご存じですか? 5月13日 内閣サイバーセキュリティセンター(NISC)は日本の公的機関や企業などのホームページに似せた、偽のウェブサイトが多数確認されていると発表しました。その後、新聞、テレビ等でも偽サイトのニュースが流れ、その数は1千以上とされていますが、フィッシング対策協議会に寄せられたフィッシング報告は4月だけで11,645件、フィッシングサイトのURL数では4,283件確認されています。(下記参考URL参照) 偽のウェブサイトの目的って? さてこの ...

狙われるコロナウイルス関連企業~最新のセキュリティ事情 第四弾~

コロナウイルスをきっかけに、新たな手口が急増 サイバー攻撃者はコロナウイルスに関連する企業や団体などを狙った新たな攻撃を仕掛けています。あるコロナウイルス検査キットを製造するメーカーは、多忙な状況下で生産量を増加しました。これに伴い、当然生産に必要な材料を大量に仕入れなければなりません。 しかしサイバー攻撃者はハッキングして入手したメールアドレスや偽装サイトなどを使い、材料の仕入先になりすまし、サイバー攻撃の懸念があるなどの理由をつけて振込先の口座を変更するように要求します。 ...
上部へスクロール

お問合せはこちら